こんにちは。ロボ山です。
- 「アフィリエイトって、なんだか怪しいビジネスというイメージがある・・・」
- 「副業でやってみたいけど、詐欺にあった話もあるようだし心配・・・」
そんな不安を持っている方も多いと思います。
では、なぜアフィリエイトにはそのような印象があるのでしょうか?
確かに、インターネットで検索すると、詐欺にあったとか、勧誘されて高額な支払いをしてしまったとかの、被害にあった話が載っています。
ちょっと不安になってしまいますよね。
結論から言うと、アフィリエイトは、非常に理にかなった、まっとうな商売なのです。
しかし、怪しいを思われても仕方がない、いくつかの理由が確かに存在するのは確かです。
そこで、この記事では、初心者向にアフィリエイトが怪しいと思われている理由を5つに分類し、事例をまじえながら解説していきます。
この記事を読めば、
- アフィリエイトは何故あやしいと思われているのか、その理由
- 知っておくべき、アフィリエイトを使った詐欺の手口
- アフィリエイトの仕組みと、その特性から発生する問題
が分かります。
アフィリエイトに関連する言葉の意味も、初めてでも分かるように、記事の中で解説しています。ぜひ、最後まで見ていってくださいね (^^)!
副業したいけど不安、副業の事情を初心者にも分かりやすく解説
無料メルマガ『ロボねこシークレットメール』(^^)/
アフィリエイトはなぜ怪しいと思われるのか?その5つの理由
アフィリエイトというと、詐欺の被害や、高額の商品を購入させられたなどの話を聞いたことがある。
一方で、アフィリエイトがどんなものかも分からない、だけど簡単にすごい金額を稼いでいる人もいるらしい・・・
うーん。。こういう状況では、怪しいと思われるのも無理はありません。
アフィリエイトが怪しいと思われている理由は、皆さんそれぞれだと思いますが、ここでは、大きく5つに分類しました。
- アフィリエイトがどんなものか、よく分からない。仕組みも知らない。
- 「非現実的な金額を稼いでいる」というイメージ
- 「楽して稼げる」というイメージ
- 詐欺の被害からくる「危ない」という印象
- アフィリエイトの特性による問題
思い当たるものがありますか?
では、早速、内容を見ていきたいと思います。
アフィリエイトがどんなものかよく分からないし、仕組みも知らない
「幽霊の正体見たり枯れ尾花(ゆうれいのしょうたいみたりかれおばな)」という言葉があります。
これは、
幽霊だと思って怖がっていたところ、よくみてみると、実は枯れたすすきだった。
怖いと思っていたものでも、正体が分かってみれば、恐れるものではなかった・・・
という例えですね。
アフィリエイトについてもそうです。
「よく分からない」、「どのような仕組みなのか知らない」場合、怪しいのではないかと疑ってしまいます。
結論を先にいいますと、アフィリエイトという商売の形態は、合法的でまともなものです。
仕組みとしては、インターネット上で商品やサービスを紹介し、その商品が購入されたら、紹介料がもらえるというシンプルなものです。
みなさんもよくご存知の、amazonや楽天などの大企業も、アフィリエイトの仕組みを提供しています。
また、上場企業、有名メーカーの商品やサービスも、アフィリエイトの仕組みを利用して販売されていることからも、アフィリエイトが非合法なビジネスではないということは明らかでしょう。
アフィリエイトの仕組みについて、もう少し詳しく知りたいという方は、下記リンクの記事を見ると簡単です。
収入が発生する流れを、初心者にも分かりやすく解説しています。
アフィリエイトは、「非現実的な金額を稼いでいる」というイメージ
アフィリエイトを行う人の中には、高額な収入実績を開示されている方もいます。
これは、自慢が目的ではなく(自慢したい人もいるかもですが ^^;)、実績を示して、ブログ記事の信用や、やり方の正当性を証明しようとされているわけです。
とはいえ、例えば、「月に400万円以上稼いでいます」などと言われると、会社勤めをする者からすると非現実的な金額で、にわかに信じらないですよね ^^;
どうやってるかはわからないけど、大金を稼いでいる(というイメージ)・・・怪しい。。となりますよね。
(実際は継続と努力のたまものなんですよ ^^;)
それでは、これから、アフィリエイト収入についての事実を確認し、正しく理解したいと思います。
ひと月のアフィリエイト収入
まず、本当にアフィリエイトで高収入を得ている人がいるのかどうかを確認していきましょう。
特定非営利法人アフィリエイトマーケティング協会の、2022年5月20日~6月3日に行われた調査によると、有効回答1,584件のうち、ひと月のアフィリエイト収入が100万円以上ある人は、6.5%だったことが報告されています。
一定の割合で、現実に高額な収入を得ている人がいることがわかりますね。
アフィリエイトは、副業で人気なくらい、手軽に始めることがきるものですので、お小遣いかせぎの感覚でやっている人もたくさんいると思います。
ただし、しっかりとした収入を得るには、時間がかかりますので、収入が少ない人の割合が多いのは納得できる結果だと思います。
その一方で、専業で行っている人も数多くいます。
つまり、専業で本気で行う人が数多くいるほど、しっかりと確立されたビジネネスでもあるのです。
こういったデータがあるにも関わらず、なかなかピンとこないのは、アフィリエイトで高収入を得ているという身近な人が少ないからかもしれませんね。
ユーチューバーや、SNSのインフルエンサーと違って、顔出しをしてやっている人が少ないということもあるでしょう。
ちなみに、アフィリエイトは、今後も拡大していくと予想されているんですよ。
(こちらは、改めて別記事でご紹介しますね。(^^))
アフィリエイト市場の拡大に伴って、アフィリエイトという言葉やその理解も広がっていくと思うのです。
次の段落では、楽して稼いでいる?というイメージについても検証していきましょう。
アフィリエイトは「楽して稼げる」というイメージ
アフィリエイトで稼いでいる人の中には、
「収入を得る仕組みが構築できているので、1日もしくは1周間に、数時間の作業しかしてないよ!」
という方もいます。
こういう話を見聞きすると、
「アフィリエイトについて、楽して稼げる、不労所得が得られるビジネス」
というイメージが持たれることもあるようです。
1日にアフィリエイト運営にかける時間
はたして、アフィリエイトは楽して稼げるものなのでしょうか?
これは、もう、最初に私からも言わせていただきますが、
アフィリエイトで稼ぐことは、決して、「楽で」、「簡単」ではありません。
アフィリエイトで大きく稼げるようになるには、コツコツと地道な努力が必要です。
事実関係を、「作業に費やしている時間」で検証していきましょう。
このグラフは、特定非営利法人アフィリエイトマーケティング協会の調査によるものですが、「1日にアフィリエイト運営にかける時間」を示しています。
「月に100万円以上収入がある人」をみてみますと、確かに、1日に1時間程度しか時間をかけてない人も14.6%いますが、68.9%の人は、1日に3時間以上の時間を使っています。
全体としては、高い収入を得ている人の多くは、費やしている時間も多い傾向であることが分かります。
決して皆が、楽に稼いでいるわけではないことが分かります。
イメージと違うなー・・・と思われたかもしれませんね。。(^^)
次の欄にて、その疑問にお答えします。
「楽して稼げる」という謳い文句はなに?
では、あの「楽に、簡単に稼げます!」という謳い文句はなに?
ということになりますが、想像されている方もいると思いますが、
それは、甘い言葉で、「楽して稼ぎたいという欲望」につけこんだ、アフィリエイトに関連した「詐欺」もしくは「詐欺的な商売」への誘い文句に他なりません。
世の中には、「非現実的な本当の情報」もあれば、「騙すためのウソの情報」もあり、それらは入り混じっています。
アフィリエイトはまともなビジネスですが、一方で、その名前を使って問題が発生していることも事実です。
そのため、アフィリエイトをよく知らない人にとっては、
- 「アフィリエイトの詐欺の被害があるそうだ」
→ 「高収入がもらえるといって騙されたようだ」
→ 「アフィリエイトは、誰でも簡単に、楽に稼げるうわさだ。」
→ 「どうやってか分からないが高額稼いでいるらしい」
→ 「楽に高額稼げるなんておかしい」
→ 「あやしい。。。」
このような感じで、アフィリエイトは怪しい!というイメージになっているのではないでしょうか。
アフィリエイトを語った詐欺の被害の事例からくる危ない印象
なぜアフィリエイトは危ないといわれるのでしょうか?
詐欺の被害を耳にする・・・というのも要因の一つだと考えられます。
実際、詐欺や不健全なビジネスの道具としてアフィリエイトが使われ、問題になった事例があります。
それでは、事実関係を確認していきましょう。
相談件数と最近の事例
上記は、独立行政法人国民生活センター(以下 国民生活センター)に寄せられた、アフィリエイトやドロップシッピング※に関する相談件数を表したものです。
毎年発生し、増加の傾向ですね。
どのような相談内容なのか、国民生活センター、東京くらしWEBに事例として紹介されているものを紹介します。
- 「アフィリエイト広告で誰でも簡単に毎月50万円稼げる。」というSNS広告を見て会員登録したところ、事業者から電話があり、「アフィリエイトで稼ぐ方法が記載された教材を購入しないか。アドバイスなどサポート体制も万全だ。」と勧誘された。40万円支払って契約すると、契約書とPDFの教材が送られてきた。しかし、実際のサポートはなく、アフィリエイト広告へのアクセス数が実際より過少に計上されたり、商品が売れないと報酬が支払われないなど事前の説明と違っていた。(20歳代女性)(引用:東京くらしWEB)
- 出会い系サイトで儲かる話があると誘われ、アフィリエイトのセミナー料として約20万円を振り込んだ。会社名もわからず不審なので返金してほしい。(引用:国民生活センター)
- 「写真を撮って送るだけで高額なアフィリエイト収入が得られる。仕事を始めるには50万円が必要」と言われ、消費者金融で借りるよう指示された。借金して業者の口座に振り込んだ。借金して業者の口座に振り込んだが、解約したい。(引用:国民生活センター)
- 求人情報サイトで、ブログ記事作成の在宅ワークに登録しました。登録後、業者から電話があり「文章が上手なので、特別にアフィリエイトの仕事を紹介する。コンサルティング料が50万円かかるが、数カ月で元が取れる。儲からなければ返金する」と言われ、料金を支払いました。しかし、説明どおりのコンサルティングもなく、収入にならなかったので返金を求めたところ、業者と連絡が取れなくなりました。(引用:国民生活センター)
- バイト先の先輩にアフィリエイトを勧誘され、人を紹介すれば収入を得られると説明され、クレジットカードを作らされ、登録料20万円を払った。やめたいが、返金は2年後でないとできないといわれた。(引用:国民生活センター)
- SNSで知り合った男性から、「簡単に儲かる話がある。興味があれば説明会に来ないか。」と誘われ、雑居ビルの一室に行った。そこで、「オンラインカジノのオーナー会員になり、カジノゲームをSNS上のアフィリエイトで広めれば、オーナーとしての報酬が入り、知人を紹介すれば紹介料ももらえる。」と2時間説得され、入会金20万円を支払った。怪しいので解約したいが、オンラインサイトでは返金不可と表示され、海外事業者のようで連絡先も分からない。(20代女性)(引用:東京くらしWEB)
さまざまな手口でお金を騙し取ろうとしていることが分かります。
次の欄では、詐欺の手口を分類します。
その前に、先程、ドロップシッピングという言葉が出てきましたので、まとめておきました。
~ ドロップシッピングとは ~
- ドロップシッピングは、自分で在庫を持たず、又、仕入れもすることなく商品を販売する方法です。
- オンラインショップで商品を販売する場合を例にとると、お客様から注文を受けると、メーカーや専門の業者に連絡をします。それにより、商品は、メーカーや専門の業者から、お客様へ直送されます。
- 注文販売と似ていますが、注文販売の場合には、注文を受けると、まず、商品をメーカーや卸業者から仕入れます。その後、お客様へ商品を自分で発送します。
- 在庫を持たないという点は、アフィリエイトも同じです。違いは、アフィリエイトが商品を紹介するだけであるのに対して、ドロップシッピングは、自分で商品を販売(売り主になる)するという点です。
- また、アフィリエイトの報酬は、契約によって決められた一定額ですが、ドロップシッピングは、商品の販売価格も自分で決めることができます。この点もアフィリエイトと異なります。
高額で価格に見合わない商材を使った詐欺
「アフィリエイトで誰でも簡単に毎月50万円稼げる」などのうたい文句で、価値のない高額なノウハウ商材や、コンサルなどのサービスを販売するものです。
商品代金にみあう価値があるものや、広告や宣伝している内容にウソがなければ、詐欺とは呼ばれないわけですが、問題となっているものは、悪質でユーザーに対して不誠実な商材やサービスです。
内容としては、
- ノウハウといいながら、内容が薄い。市販の本と同じ内容のものや、誰でもネットで探せる当たり前の情報
- 宣伝どおりの収入を得るためには、準備に膨大な時間がかかるなど、「簡単に稼げる」とは程遠い方法
- 「誰でもできる」という説明とは異なり、再現性が低く、実際には収入が得られない方法
- 追加で(聞いてない)高額な商品の購入を促される(実際には追加で購入しても価値のあるものは手に入りませんが)
- 稼ぐためのコンサルティングや指導をするとの売り込みだったが、行われない
- できるようにサポートするという話だったが、サポートがない
- 当初説明されたものと実際のサービスが異なるのに、返金や解約に応じない
- 販売者と連絡がとれない
などです。
商材・サービスの例としては、
- 情報商材・・・「◯◯で稼ぐ方法」など、ノウハウなどの情報自体が商品であるものを「情報商材」といいます。ノウハウが書かれた解説書のイメージですが、紙媒体だけでなく、DVDや、動画、PDFをダウンロードなどでも提供されます。
- セミナー・説明会・・・詐欺の場合には、勧誘されて会場に行くパターンです。そこで、高額教材の購入を薦められたり、会員になれば収入が得られると言って、登録料や入会金を支払わせようとするものなどがあります。
- コンサルティング・・・電話やメールなどでの個別の指導というイメージです。稼げるようになるためのコツをマンツーマンの指導するといったものや、あなたのブログを見て改善の指導をしますという内容です。その他に、サービスを利用するための手数料として、コンサルティング料という名目で払うものもあります。
勧誘のされ方は、
- 友人(・・・だと思っている人かもしれません)から「儲かる話がある」と言われて
- 親しくない知人から連絡がきて
- SNSなどで知り合った人から、会おうと言われて
- メルマガの配信に興味を持って返信したら、電話がかかってきて
- インターネットやYou Tubeの広告でLINEに登録したら、連絡がきて
などなど、さまざまです。
特に、SNSを利用されている方が多い現在で、注意をしていただきたいのは、
SNSを使って知り合った人については、自分のアカウントをフォローしてくれた人にフォローバックしたことから来るDM(ダイレクトメッセージ)で、「稼げる方法を教えましょうか」という話をされることが多いようです。
その後、LINE電話で話をする、直接会うなどして、断りづらくなってお金を払ってしまった・・・という流れになりますのでどうぞお気をつけください。
フォローしてもらえるのは嬉しいですが、最初から「詐欺」を目的に近寄ってくる方もありますので、ご注意ください!
ここまで、高額で価格に見合わない商材を使った問題の事例をみてきました。
「楽して簡単に稼げる、副業で高収入」などという誘い文句は、アフィリエイトの他にも、転売、投資、在宅でできる仕事の紹介など、他の業態でも、同じような手口で詐欺の被害が報告されています。
お気づきかもしれませんが、これらは、アフィリエイトというビジネスが詐欺なのではなく、アフィリエイトの名前を利用した詐欺なのです。
人を勧誘することで紹介料がもらえる違法なねずみ講的なもの
人を勧誘することで紹介料がもらえる違法なねずみ講的なものとしては、
「アフィリエイトをやりませんか?」と勧誘を受けて、話を聞いてみると、「会員登録をして、人を紹介すれば紹介料がもらえる」と言われ、高額な費用を払ってしまった・・・というものです。
アフィリエイトは一つの口実であり、高額な登録料を払わせることが目的です。
別の事例では、
「オンラインカジノの会員になって、アフィリエイトでゲームを広げれば報酬が入り、知人を紹介すれば紹介料が入る」と、高額な登録料を支払わせるものもあります。
この場合も、目的は高額な会員登録料です。
オンラインカジノ自体が違法性が高いものですので、オンラインカジノ自体を商材にしていることも問題があります。
これらの手口は、アフィリエイトの「商品の紹介をする」という一部分を、都合よく利用しているのかもしれませんが、アフィリエイトの名前を利用した違法なねずみ講的なもので、勧誘の仕方や情報の明示など多くの点で特定商取引法に違反しているため、違法なものです。
仮に、この話を信じて友人を勧誘してしまうと、自分だけでなく、友人まで犯罪に巻き込む恐れがありますので注意が必要です。
この手口も、「価値のない高額商材詐欺」の場合とおなじく、アフィリエイトに限ったものではありません。
また、アフィリエイト自体が問題なのではなく、アフィリエイトの名前を利用した詐欺ということも同様です。
すぐ元が取れるといわれ、追加で高額な商材を買うように勧められる
手頃な値段だと思って有料で商品を購入した後に、電話で「これだけでは、高収入は稼げない」とか、「もっと稼ぐための方法がある」、「高額を稼ぐには、サポートや教材が必要」といって、数十万円の高額な契約に誘うものです。
この詐欺の手口としては、最初の商材の価格を、手頃だと感じさせる金額に設定してあることです。
購入してみると、内容が一般に知られているものだったり、わざわざ有料で購入する価値のないものだということが分かります。
これに不満をもった消費者は、販売業者に問い合わせをするわけですが、実は、このようにして問い合わせをさせることを目的としているのです。
問い合わせの電話をすると(メールなどで問い合わせをすると電話がかかってくることもあります)、待ってましたとばかりに、あれこれの理由とつけて、追加の商材や、高額なサポート契約などを勧めてきます。
お金がないと断ろうとすると、「簡単に稼げて、すぐに元がとれるから」などといって、消費者金融で借金をさせたり、クレジットカードを作らせたりして契約させられたケースもあります。
借金やクレジットカードについても、「儲けたお金で返済できるから」と説得してきます。
言われた通りにしてしまった結果、結局借金だけが残るという方も多いとのこと。
被害にあった方も、「ホントだろうか?」と思ってはいるものの、言葉巧みに誘導され断れないのかもしれません。
騙すための誘い方は、このような言い方です。
- ◯◯だけで稼げる
- 例:「1日30分~60分の簡単な作業をするだけですよ。」
- 月に◯◯◯万円稼げる
- 例:「月に100万円以上確実に稼げます。」
- すぐに元がとれる
- 例:「2~3ヶ月ですぐ元がとれます。」
- 最初は◯◯が必要
- 例:「最初は、サポート契約が必要です。」
- 例:「コンサルティングを受ければ、すぐに稼げるようになりますよ。」
- サポートやバックアップをするから大丈夫
- 例:「全力でサポートします。徹底的にバックアップするから大丈夫です。」
- 返金保証
- 例:「儲からなければ全額返金します」
- 期間限定、人数限定
- 例:「今だけの特別価格になっています。あと6時間で終了します。」と焦らせる。
- 例:「残りあと1名までです」
- あなただけ特別
- 例:「抽選で当たったので、あたなだけに特別に、今なら8割引で買うことができます。」
この手口は、消費者が「すでに購入したものを無駄にしたくない」という心理に付け込んだ詐欺です。
「すぐにもとが取れる」というのは、甘い魅力的なささやきですが、冷静に対応したいところです。
アフィリエイトの特性による問題
理由の5つ目は、アフィリエイトの特性によって発生している問題がマイナスのイメージにつながっていると考えれられますので、しっかり、理解しておきたいと思います。
誇大な表現や虚偽(うそ)の表記
アフィリエイトの報酬が発生する仕組みは、1つ目の理由の欄やこちらの記事でも紹介しましたが、おさらいすると、
「インターネット上で商品やサービスを紹介し、その商品が購入されたら、紹介料(報酬)がもらえる」
というものです。
報酬は、広告主から ASP という仲介会社を通して、アフィリエイターに支払われます。
言葉の意味を書いておきますね。
- 広告主・・・商品を紹介してもらいたい会社で、商品の売り主です。アフィリエイト広告を出す人なので広告主といいます。
- アフィリエイター・・・商品を紹介する人。アフィリエイトをする人なので、アフィリエイターと呼ばれます。
- ASP(エーエスピー)・・・上記の両者を仲介する会社。仲介だけでなく、アフィリエイターへの報酬の支払いも行います。
アフィリエイターは、自分が紹介した商品が購入されたら、収入を得ることができるため(成果報酬)、できるだけ商品を買ってもらえそうな紹介記事(広告)を作成します。
そのため、商品を良く見せるように誇張したり(誇大表現)、事実でないウソの情報(虚偽表示)で広告を作成したりと、行き過ぎたものになる性格があります。
ここで、問題のあるアフィリエイトの広告の実例をみてみましょう。
- 1. あたかも、商品を使用するだけで、商品に含まれる成分の作用により、短期間で、外見上視覚できるまでに薄毛の状態が改善されるほどの発毛効果が得られる可能ように示す表示をしていた(引用:消費者庁 News Release)
- 2. あたかも、商品を接種することで、豊胸効果が得られるかのように示す表示をしていた。(引用:消費者庁 News Release)
どちらも、不当表示として行政処分を受けている広告です。
健康食品や美容に関連する分野で、問題がある広告が目立ってきています。
問題のある表現例としては、
- 消費者の身体的なコンプレックスをあおるような過激な表現
- 例:「使った人全員がシミを一瞬で消して美肌になれる!」
- 例:「薄毛の悩みが、たった2ヶ月でフサフサ」
- 実際には体験していないのに、あたかも自分が体験したかのような記事風の表現
- 例:「運動や食事制限ナシで、1ヶ月で12kgやせました!すごいサプリ!」
- 例:「このクリームすごい!ペタンコ胸がグングン成長して谷間できたよ。美容にも良いから荒れ肌も改善!」
- 定期購入の販売条件、解約条件を虚偽表示している
- 例:「初回限定500円!いつでも解約可能」等の表示だが、実際には複数回購入しないと解約できない。
などです。
誇大広告というより、事実ではないので「ウソ」ですよね。
表示の問題がある商品の広告主(販売者)の特徴
誇大な表現や虚偽(うそ)の表記をするのは、アフィリエイターの問題ですが、実は、表示について問題のある広告の場合、その広告主(販売者)にも問題があることが多いのです。
悪質な広告主の場合、広告主が提供する商品やサービスも粗悪であることが多いという実態があります。
また、特に悪質な広告主の場合、本来はアフィリエーターが作成するべき記事を広告主が用意し、アフィリエーターに掲載させるということが行われています。
こうなると、自作自演のステマと同じですね。
※ステマ・・・ステルスマーケティングの略。商品の販売者が、一般消費者のふりをして、自社の商品を広告宣伝すること。ユーザーを装って高評価の記事を書いたり、「いいね」や「おすすめ」の投稿をするなどがあります。
悪質な広告主は、高額の報酬をアフィリエーターに提示して、アフィリエーターを誘うわけですが、当たり前ですが、これを受け入れるアフィリエイターの側にも問題があります。
アフィリエーターにも法律の知識や、目先の利益にとらわれずに法律を守るという意識が必要なのです。
その他、表示上の問題があるアフィリエイト広告を提供する広告主の特徴として、
- 購入者が解約や返品の相談の連絡先の記載がない
- 連絡先の記載があっても連絡がつかない
- 誇大広告の責任を認めない
などがります。
悪質な広告主は、行政指導をうけても、商品やサービスの名前を変えたり、別な会社を作るなどし、悪質な行為を繰り返しているとのこと。
令和元年度において、全国消費生活情報ネットワークシステムに寄せられた約5万件の相談のうち、消費者相談の多い上位10社で全体の約半数、上位50社で約8割の相談を発生させていた(引用:消費者庁 アフィリエイト広告等に関する検討会)という報告からも、一部の悪質な業者の影響が非常に大きいことが分かります。
「買わせるために騙す、嘘の情報での販売する」という行為は、アフィリエイトでなくても起きていることですが、アフィリエイトでも他と同様に問題となっていることは知っておくべきです。
なお、こういった、不当表示については、景品表示法や、健康増進法、医薬品医療機器等法などの法律によって規制があり、消費者庁や、一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(https://www.japan-affiliate.org/)でも、消費者の利益が損なわれないように、さまざまな取組も行われています。
前述した通り、アフィリエイト自体は、健全な商売の形態です。
アフィリエイトに関わる私達は、こういった問題があることを知った上で、法令やルールを守ってフェアな活動をし、アフィリエイトが誤解されることのないようにしていきたいですね。
まとめ
今回は、「アフィリエイトが怪しいと思われるのはなぜ?5つの理由と詐欺の事例、イメージを解説」と題して解説してきましたがいかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますね。
- アフィリエイトという商売は、Amazonや楽天、大手企業も行っている、まっとうな商売です (^^)。
- 現実に、アフィリエイトで高収入を得ている人は存在します。
- 決して、「楽に、簡単に」ではありません。高い収入を得ている人は、費やしている時間も多い傾向があります。
- アフィリエイトにおいても、他のビジネスと同様、詐欺や不誠実な業者による被害が存在します。
- 被害者や加害者にならないためにも、アフィリエイトに関する基本的な知識や、詐欺の手口や特性による問題、広告表現には法令で規制があること等を頭のすみに置いていただければ幸いです。
アフィリエイト自体は怪しい商売ではないものの、アフィリエイトを使った詐欺や、その特性による問題があることにより、「怪しい!」というイメージにつながっていることが、お分かりいただけたのではないかと思います。
詐欺については、人の「お金がほしい、稼ぎたい」という「欲」と、「よく知らない、分からない」という点につけ込んできます。
被害に合わないため、騙されないためには、「詐欺の手口」や「アフィリエイトの仕組み」を「知っている」ということがが重要です。
また、「楽に稼げると思っていたんだけどなー」と思っていた方は、少し残念な事実だったかもしれません ^^;
ですが、アフィリエイトは、誰でも手軽に始められることは事実ですし、高収入を得ることができるのも事実です。
下のリンクの記事では、アフィリエイトの人気の理由もまとめていますのでよろしければ参考にして下さいね(^^) 。
アフィリエイトで高収入を得ている方は、正しい手順をふみ、稼ぐことができるブログを作るという地道な作業の結果として、実績を出しているのです。
副業でアフィリエイトを始めようという方は、詐欺や価値のない情報商材に気をつけていただきながら、アフィリエイト自体には、安心して取り組んでいただければと思います。
最後に、
どの副業にするかか決められないけど、副収入を少しでも確保しておきたい
という人や、
副業商材を購入するためにまずはタネ銭を作りたい
という人向けに、既に数十万円単位の副収入がある人にはオススメできませんが、月2万円、3万円の収入からでもよければ、副業初心者でも安全に稼げる、こんなやり方👇もありますのでご活用ください。
本記事が不安や疑問の解消にお役にたてれば嬉しいです (^^)。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
📫 無料副業メルマガ『ロボねこシークレットメール』
※只今メルマガ登録すると、【10万単位でお金を残して種銭に】“知ってるだけで大きく支払いを減らせる(支払い0化含む)ロボ山厳選5つの方法”をプレゼント!
インフレで物価は上がるけど給料は上がらない、老後の生活資金が2000万円と言われて不安なので、副業を始めたい。
だけど、副業を調べても、何をすればいいのかわからない。
そんな悩みはありませんか?
「ロボねこシークレットメール」では、副業の初心者でも、自分で副業を選んでいけるようになる副業や資産形成に関する私が選んだメリットある情報を情報を発信しています。
不定期ながら絶賛配信中!たくさんのメールはこないので安心!
・・・そうだね。。厳選といってくれると嬉しいんだけど。。
記事の更新情報とともに旬な情報、ブログではなかなか書きにくい記事の裏話も載せていきますので、是非一度登録してみてくださいね。 (^^)
副業のリアルな話が知りたいからね・・・。。
お試しからでも、ウェルカムですのでどうぞ。
・・・詳細はこちらで。。👇
※只今メルマガ登録すると、【10万単位でお金を残して種銭に】“知ってるだけで大きく支払いを減らせる(支払い0化含む)ロボ山厳選5つの方法”をプレゼント!
✉️ お問い合わせ、ご相談について
これから、少しずつ副業をやってみたいなと思っている人、
どんな副業から始めたら良いか悩んでいる人、
副業をやっているけど、思うように稼ぐことができていない人、
無料相談受付中ですので、よろしければ、お問い合わせくださいね!
同じような悩みやドキドキを積み重ねてきたロボ山の体験も、参考になるかもしれません。(^^)
コメント